2024-12

SCRAP

5分間リアル脱出ゲームR /SCRAP

「人生」が面白かったので「R」にも手を出してみた。(第一弾をやろうかと思ったがAmazonでやたら評価低いのでなんとなく…。 何で第一弾あんなに評価低いのか誰か教えて。 何故かSCRAPさんの出すシリーズは第一弾が評価低くて第二弾、第三弾と...
真下みこと

わたしの結び目 /真下 みこと

父親が不倫をしたせいで母親がおかしくなり、その母親のサンドバッグとなってしまった(ヤングケアラーというだけでもない)、虚言癖のある彩名。いじめられていたが親の都合で転校することができた里香。出会った二人を軸に描かれる超絶リアルな女子中学生の...
南原詠

ストロベリー戦争 /南原 詠

このミス大賞を受賞した前作よりは落ちるだろうな…と思いきや、前作を超える面白さ!商標権と品種登録の違いもよくわからん素人にもサクサク読めました。又、中国はじめ諸外国への流出という現実の問題にも目を向けさせられました。農家の苦労をバカにするよ...
窪美澄

夜空に浮かぶ欠けた月たち /窪 美澄

良くも悪くも薄かったです。心の病を簡単に説明する本を小説風に味付けしました、という印象を受けました。精神科や心療内科にかかろうかどうか悩んでいる人の心のハードルを下げてくれるかもしれないけど、そもそも心身病んでる時にこの長さの文章は読めない...
白井智之

名探偵のはらわた /白井 智之

現実に起きた事件を土台にした特殊設定ミステリー。意外とサクッと読めた。過去の凶悪犯が地獄から呼び戻されて再び悪行を働く…というぶっ飛び設定を受け入れられるか、がこの本を楽しめるかどうかの別れ道だと思う。ミステリーとしてというよりエンタメ的に...
青山美智子

鎌倉うずまき案内所 /青山 美智子

人生にはぐれてさまよう老若男女が、螺旋階段を降りた先には双子のおじいさんとアンモナイトの所長が待っている。困った時のうずまきキャンディはお一人様一個まで。時代が螺旋を描いて繋がっているように、六編各話が少しずつ繋がっている。このあたりの手法...
桃野雑派

老虎残夢 /桃野 雑派

宋・金・蒙古が睨み合う時代の中国が舞台の特殊設定で館で孤島で密室で百合で…と、要素てんこ盛り。初っ端からカンフー映画的武闘が始まり、(あれ?これって江戸川乱歩賞作品よね…?)と戸惑いながらも読んでしまう。ちょっと十二国記を彷彿させる、こうい...
小川糸

糸暦 いとごよみ /小川 糸

卯月(4月)から始まる、日本の四季折々。その時にしか味わえない食材、その時節柄の楽しみや習慣。それに加えて山形県の出羽屋さんがクローズアップされたエッセイ集。本文だけでなく、杉本さなえさんの挿絵に心奪われてしまいました。黒(墨?)と朱だけの...
王谷晶

40歳だけど大人になりたい /王谷 晶

Twitterでタイトル見ると同時にほぼ反射的に( それなー!!)と、共感を覚えてしまい、いざ手に取って表紙を開く瞬間、チラッと(これだけ期待しといて全然おもんなかったらどうしよう…)などと不安になったが、期待通り面白かった。終始ヘドバンし...
渡辺優

私雨邸の殺人に関する各人の視点 /渡辺 優

山奥の洋館、招かれざる客、クローズドサークル、ダイイングメッセージ…と、ミステリの王道要素てんこ盛りなのに、解決するはずの名探偵がいない!でも探偵気取りの二ノ宮はいる!ウザい!途中、「ここまでで犯人が…」と読者への挑戦状的な視点Xが挟み込ま...